皆様、おはようございます!!
また寒くなるようです~~(><)イヤダイヤダぁぁぁ(;-;)
強い寒さもストレス。夏の暑さもストレス。
今日はストレスについてお話ししてみます。
もちろん皆様もご存じの通り、ストレスとは悩みや苦痛、心身を疲れさせるものです。
痩せたいと思っているのについ食べてしまうその一口(笑)
苦手な人との会話。
病気やケガで動けない状態。
合わないメガネ。
うまくいかない子育て、仕事。
パッと考えやすいストレスと言えばそんな感じですよね。
私はこの2ヶ月くらい虫歯であろう歯の痛みがありました。
歯のクリーニングの予約をしていたので、その時まで様子を見ていたのですがやはりジンジンと痛みは続き、予約当日。
クリーニングより治療を先にしましょうという事で、痛みのある部分の治療をしてもらいました。
私は情けないくらい、歯医者さんが大の苦手で。。
終始目を瞑って、口を開けて。
自分の口がどのくらい空いているのか分からなくなったり、ベロにまで力が入ってベロが攣りそうになったり(;-;)
こないだ、しみじみと分かったんです。
全身に半端ない力が入っているんですね。手はグーにして爪が当たっているところは傷になりそうなくらい。終わったら肩はガッチガチ。。
「すごいストレスだ」と改めて感じました。
そこで、、
怒りや恐怖を感じると、震えや寒気が出ますよね。
緊張や強張り、硬直、歯の食いしばりなどもあります。
なので、力を抜き全身の緊張をほぐすことができればそれらの感情は少し和らぎます。
(私は歯医者さんで全身ガチガチな自分に気が付き、力を抜くよう努めてみたら開けている口はラクにもっと大きく開き怖さも薄れました)
違う角度から考えると、体の緊張や強張り、歯の食いしばりなどがあると、恐怖や怒り悲しみといったマイナスな感情を増長させてしまうんだと思います。あるいはそういう気持ちが生まれやすいのではないかと思います。
寒気や震えも同じことで、体の冷えは寒気や震えを招き、気持ちをマイナス方向へ持って行きやすいのではないかと。
それは脳の仕組みだったり、自律神経の関係だったり。
自律神経と深い繋がりのある腸や体を維持してくれているその他臓器が、冷えや流れ巡りの悪さ、機能の低下を起こすことでもまた、それらの現象を引き起こすことを強く実感しました。(精神への影響)
だからこそ!!
体を温かくすることが大切なんです!
体をほぐし、スムーズな流れを保つことが大切なんです!
力が入っていることに気付き、深呼吸して力を抜くことが大切なんです!
おしゃべりや趣味でストレス発散させることが大切なんです!
マッサージやアロマ、お風呂を使って自律神経を整えることが大切なんです!
それらに気を付け、力を抜きストレスコントロールすることで知らぬ間に健康値が上がっていたり、きれいに痩せていたり、お肌がきれいになっていたりするのではないでしょうか☆
と、考えたのです(^-^)
ずっとダイエットやストレスケア、健康促進について考え勉強しているのですが、皆さんも知識としては持っているであろう情報を、もっと分かりやすく、そして違う角度からスッと頭に入って生活の改善に繋げやすいお話会が出来たらいいなってずっと思っています♪
ブログでの発信と共に、そんなことができるよう行動していきたいと思っています♪
お話会ができる際にはぜひ皆様、お友達と一緒に遊びにいらして下さい!
楽しい会が出来たらなと考えています☆
ストレスについてはまた続々と発信していきます!
今日も皆様、お元気に(^-^)